紅葉(1)。

横浜市こども植物園の正門を入って、遊歩道を左に入ったところの一画、自然林が

ある。春の新緑、秋の紅葉が素晴らしい。問題はどう撮ればいいのかわからないこと。

紅葉の本物の色が写せない。



DSC_5716_01.JPG





DSC_5719.JPG

Seesaaブログにするかどうかまだ決めかねているんですが、Seesaaブログはどんな
ブログか知りたいのでアカウントを取り進めて見ました。しかし、一頓挫です。
新しいブログを作るでどうするか止まっています。書き込めばブログが書けるように
なるんでしょうね。
Seesaaにするにしても多分移行はしないと思います。どんなブログにするか
色々考えたいと思っています。





DSC_5723.JPG






DSC_5725.JPG

赤色の葉っぱがベッタリと重なって、葉っぱの形が見えません。解像度という
言葉がありますが、レンズの性能が悪いのか、絞りが関係しているのか。




DSC_5728.JPG


当地は10日ほど乾燥日が続いています。日本海側は雪が降り続いているようですが、

当地は毎日カラカラで青空です。青空を見上げて雪が降り続く各地の皆さんに申し訳

ないと思っています。冬型の気圧配置・・・ありがたいのか迷惑ないのか。

やはり寒いのは嫌です。

本日はこれにて。





この記事へのコメント

  • テリー

    紅葉の写真で、赤色の葉っぱを出したいなら、解像度の良いレンズ、カメラを使う。
    葉っぱがわかるまで、拡大してみる。
    Seesaa ブログで、ブログの作成がうまく行ったら、左上のSeesaa というロゴをクリックすれば、
    記事作成のページに行けるはずですが、ーー。そのページで、記事を書くをクリックすれば、
    記事のタイトル、内容、写真のアップなどを行って、プレビューをクリックして、内容をチェックし、
    プレビューを終了して、保存のボタンを押せば、記事ができあがります。
    2024年12月23日 21:24
  • みずき

    ブログの移行先、同じく悩ましいです......
    紅葉がキレイですね。見たとおりに
    撮りたいのに何でってなるの、分かりみです(;^ω^)
    空気が冷たくてマスクが防寒具代わりになってます。
    2024年12月23日 22:32
  • 斗夢

    ◎ てりーさん
        いつもありがとうございます
      やはりkメラとレンズが大切なんですね。高価なものを買う余裕が
      ありませんので、安物でなんとかしようとしているんです∧∧
      クリックすると変なことになるんじゃないかと思うとクリックできません。
      トライします。

    ◎ みずきさん
        おはようございます
      まだ時間があります、色々試します。
      カメラは正直なんですね、高価なものがいい、使い方が問題です!
      マスクを付けているひとが多くなってきているようです。一時、少なくなり
      ましたが、バスでもスーパーでも多くなったように見えます。
      インフルエンザが怖いからでしょう。
    2024年12月24日 04:43
  • 夏炉冬扇

    こちらも冬型。冷えますね。
    みんなで祇園社の境内に4本の紅葉を植えて6年ほど。今年はきれいに染まりました。1本は枯れましたがね。自分たちが植えた、と思うと感慨です。
    2024年12月24日 07:20
  • kazukun2626

    赤色は色飽和しやすいので写真で
    表現するのは難しい色なんですね
    機材の性能差が出ますが彩度を少し
    下げたり対応してますよ
    2024年12月24日 07:49
  • せつこ

    こちらの山の紅葉はあまり綺麗でありませんでした。
    夏の猛暑で葉が焼けたのでしょう、赤は無く茶色の山々でした。
    2024年12月24日 10:35
  • ぼんぼちぼちぼち

    紅葉、真っ赤で綺麗でやすね!
    杉並区も乾燥してやす。
    軽くシュッとやるだけでマッチがつくし、喉も渇きやすいでやす。
    2024年12月24日 13:34
  • JUNKO

    こんあに赤い色がまだあるのに驚いています。あまりの景色の違いに同じ国とは思えません。
    2024年12月24日 16:00
  • ヤッペママ

    堆積する落ち葉の上を歩きましたが
    まだまだ枯れ葉をつけたままの木々も多かったです
    2024年12月24日 17:12
  • 斗夢

    ◎ 夏炉冬扇さん
        こんばんは
      若い木は若いなりにきれいな色を出してくれますね。1本枯れましたか。
      合わなかったのかもしれませんね。
      こどもを育てる気分でしょうね。

    ◎ kazukun2626さん
        こんばんは
      撮影条件をきっちり捕まえないとだめですね。
      彩度ですか、挑戦します。

    ◎ せつこさん
        こんばんは
      今年は光と熱で傷んだ葉が少ないと思っていましたが、痛みましたか。

    ◎ ぼんぼちぼちぼちさん
        こんばんは
      毎日のように火事のニュースがあります。乾燥しているんですね。
      鼻が乾くんですよ、家の中でもマスクをしています。

    ◎ JUNKOさん
        こんばんは
      日本は小さな国だと思いますが、南北東西に広がっていますので変化があるんですね。

    ◎ ヤッペママさん
        こんばんは
      1週間見ないとあっという間に裸木になていることがあり驚きます。
    2024年12月24日 18:05
  • wildboar

    モミジ自体が色々な色で紅葉するので、どれが本当の色なのか分からないことが多いです。
    2024年12月24日 18:59
  • 斗夢

    ◎ wildboarさん
        おはようございます
      よく見ると確かに葉の色が違いますね。そfれに陽の当たり方も
      影響があるようです。あまり神経質にならないようにします。
    2024年12月25日 06:46
  • 片貝清麦

    いまさらながらソネブロの使いやすさに想いが残ります。
    2024年12月25日 11:45
  • 斗夢

    ◎ 片貝清麦さん
        こんにちは
      わたしの初めてのブログがソネブロでした。なんの苦労もなく
      始められ続けられました。Seesaaを前にしてウロウロしています∧∧
    2024年12月26日 15:08