荒れ庭の中に。

一昨日の雪は淡雪でした。
交通関係の皆さんは大仕事にならなくて良かったですね。


わが家の荒れ庭には植えっぱなしの草花が数種類あります。
富貴草(フッキソウ=ツゲ科)
濃い緑の葉が広がる様子が繁栄を表しているというので目出度い名前が
つけられた。グランドカバーとして使われている。しかし、わが家の
富貴草はひょろひょろ伸びるだけで広がらない。
DSC_3738.JPG

DSC_3743.JPG
藪椿
何年か前、種子を拾ってきて育てた藪椿が3本ある。
去年まで何年間かせいぜい2,3個の花が咲くだけだったので今年も
ほとんど咲かないと思っていた。いつも木の側に近づかなかったのだが
ベランダから木の中に赤いものが見えた。今年は咲いていたのだ。
数個はすでに落花しており、咲いているものがあった。しかし、
木の中なので葉が擦れて花は傷んでいた。蕾はまだたくさんある。
蕾の周りの葉を少し落とした。


DSC_3753.JPG
わが家の水仙は咲くのが遅い。やっとこの程度で蕾はまだ見えない。
12月から咲く水仙もあるというのに全く遅い。


DSC_3720.JPG
DSC_3716_01.JPG
目の前の山の杉の木。見事に熟して花粉を飛ばしている。
朝、ベランダの手すりの上にはたくさんついている事がある。
聞くところに寄ると、スギ花粉は何百m上空を飛ぶという。
お前のところのスギ花粉はお前の家には飛んでこない、
というやつがいたが、ベランダを見に来いと云ってやった。

またまた、聞くところによると、アメリカではアメリカ語と
ロシア語以外は使ってはならないという大統領令に
大統領がサインしたとかするとか。

本日はこれにて。